ジグザグ縫いの継ぎあて方法

破れた箇所をジグザグ縫いで修理する方法を説明します。
Author: Brittany McCrigler   Time Required: 10 - 15 minutes   Difficulty: 簡単
Step 1
  • 傷ついた箇所を調べ、ほつれた糸などを切り取ります。
  • 穴の長さと幅を測ります。
  • ここでは5x3センチです。
Step 2
  • デニムまたは厚手の生地のはぎれを用意し、修理箇所よりも縦横3センチ長い位置に印を付けます。
  • ここでは8x6センチです。
  • 印に合わせてはぎれを長方形に切ります。
Step 3
  • 長方形に切ったはぎれをジーンズの脚部にある穴の下に入れます。
  • パンツの脚部の前後を縫い合わせないよう、はぎれは内側に入れます。
Step 4
  • ミシンにお好みの色の糸をセットします。
  • パンツの脚部をミシンの腕に通します。
  • パンツの脚部が通るようにミシンの補助テーブルを取り外す必要があるかもしれません。
  • パンツの脚部の前後を縫い合わせてしないよう、必ずミシンの腕に通します。
Step 5
  • 長方形のはぎれが穴の下に平に入っていることを確認します。
  • ミシンの押さえ金を下ろします。
  • 穴の5ステッチほど先からまっすぐに縫います。
Step 6
  • 押さえ金を上げます。
  • ジーンズの角度を穴に向かって少し変えます。
  • 押さえ金を下ろします。
  • ミシンを返し縫いにセットし、穴の上を穴から5ステッチほど先まで返し縫いします。
Step 7
  • 角度を変えながら手順5と6を繰り返して前後に縫い穴をふさぎます。
Step 8
  • 縫い終わったら2、3ステッチ返し縫いをします。
  • 針と押さえ金を上げます。
  • ジーンズの脚部をミシンから外します。
Step 9
  • 糸を切って完成です。
Step 10
  • 仕上がりに満足がいかない場合は飾りのステッチを施しましょう。
  • ここから先は任意です。仕上がりに満足していたら、ここで終了とします。
  • ミシンにパンツの脚部を通します。
Step 11
  • ジーンズを慎重に90度回転させます。
  • パンツの前後を縫い合わせてしまわないよう、生地が二枚重なっていないことを確認してください。
Step 12
  • 押さえ金を下ろします。
  • 修理箇所の上をまっすぐ縫います。
Step 13
  • 縫い目の終わりに来たら押さえ金を上げてジーンズの角度を少し変え別のラインを縫います。
  • 縫い目の見た目が気に入ったら数ステッチ折り返し縫いをします。
Step 14
  • 押さえ金と針を上げます。
  • パンツの脚部をミシンから外します。
Step 15
  • 糸を切ります。