Worn Wear Surf Tour
新品よりもずっといい

この秋、リペアトラック「つぎはぎ」は、サーフエリアを巡る旅に出ます。
海を楽しむためのウェアは長く使えば使うほど、ストーリーが刻まれていくもの。壊れてしまった大切な一着を修理して、地球の資源を節約しながら、これからも海で遊び続ける喜びを分かち合いましょう。

スケジュール

10/26(水)~10/27(木) 
12:00〜18:00
パタゴニア サーフ大阪/アウトレット
10/29(土) 
10:00〜16:00
DIEZ Cafё
10/30(日) 
10:00〜16:00
ジャックオーシャンスポーツ
11/2(水)~11/3(木) 
10:00〜16:00
パタゴニア サーフ千葉/アウトレット
11/5(土) 
12:00〜18:00
パタゴニア サーフ東京/アウトレット
11/6(日) 
10:00〜16:00
パタゴニア 鎌倉

リペアイベント

  • 修理サービス:パタゴニアの修理スタッフが、破れたり壊れてしまったウェットスーツ、ボードショーツやラッシュガード、サーフハットなど海を楽しむためのウェアを修理。パタゴニアのウェア以外もブランドを問わず無料で修理が可能です。
  • セルフリペア:リペアパッチやボンドを使った穴や破れの補修などのミシンを使わない簡易的な修理を体験。イベント後もご自身で修理するためのリペアキット販売も行います。

パタゴニアのスタッフによる修理サービスは予約が優先となります。縫製修理をご希望される場合は、以下の予約サイトよりご希望の会場と日時を選択し、ご予約をお願いいたします。セルフリペアは予約不要です。

予約する

  • ※ウェアの状態や修理範囲、難易度によっては修理できない場合もあります。
  • ※修理サービスは予約が優先となりますが、当日枠も設けています。
  • ※おひとり様1アイテムに限ります。乾いた状態で、砂などを落としてきれいな状態でお持ちください。

循環性(サーキュラリティ)の高いツアー運営

環境や地域コミュニティに配慮した循環性の高いツアー運営を目指します。廃材を再利用して作られたリペアトラック「つぎはぎ」は、今回のツアーからバイオディーゼル仕様に生まれ変わりました。地域コミュニティから回収した使用済みの植物廃油を「つぎはぎ」付属のフィルターでろ過して燃料タンクに注入し、走行時の燃料として使用することでCO2排出の約98%をオフセットしてカーボンニュートラルに近づけます。(走行開始時の数分間は通常ディーゼルを使用します)
修理に使用するミシンや照明は全て「つぎはぎ」に搭載したソーラー発電パネルによる太陽光発電でまかない、備品の梱包資材などはリペアスタッフの縫製技術を活用してアップサイクルされた再利用可能なものを使用します。ツアー運営およびサービス提供に出る生地の端切れや糸くずなどは適切なアップサイクルおよびリサイクルができるよう分別および計測を徹底して行い、可能な限りゼロウェイストを目指します。 環境保全および土壌を再生するリジェネラティブ・オーガニック農法によって栽培された、または同農法に切り替えを検討しているオーガニック認証を取得した農家のコーヒー豆を使用したコーヒーを提供する「Overview Coffee」をすべての会場でお楽しみいただけます。マイカップをご持参ください。

過去のイベント

2022 Worn Wear Snow Tour

2022/3/4 - 3/13
東北地方の6つのスキー場と直営店を巡るスノーツアーを開催。パタゴニアの縫製スタッフによる修理やリペアテープを使った簡易的な修理方法をご紹介し、メーカー問わず、スキーヤーとスノーボーダーのウェアを507着を修理しました。

開催場所
星野リゾート 猫魔スキー場/星野リゾート アルツ磐梯/みやぎ蔵王えぼしリゾート/夏油高原スキー場/安比高原スキー場/たざわ湖スキー場/パタゴニア 仙台

2019 Worn Wear College Tour

2019/5/31 – 7/12
全国11大学を回るツアーを開催。ウェアの修理やセルフリペアを授業の一環として行い、パタゴニアのスピーカーイベントや学生の皆さんとの共同企画も併せて実施。これからの未来を担う学生の皆さんと共に「責任ある消費」について考えました。セルフリペアを含む793点を修理。

聖心女子大学 / 長崎大学(片淵キャンパス) / 広島修道大学 / 徳島大学(常三島キャンパス) / 京都大学(吉田キャンパス) / 近畿大学(東大阪キャンパス) / 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス/天白キャンパス/ 慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス) / 千葉商科大学(市川キャンパス) / 尚絅学院大学/ 北海道大学(札幌キャンパス)

2019 Worn Wear Snow Tour

2019/1/26 – 3/24
日本で初のツアーのスタートは白馬エリアから。1~3月にかけて全国8箇所のスキー場で開催。メーカーを問わず、スキーヤーとスノーボーダーのウェア550着を修理しました。

開催場所
パタゴニア 白馬 / 白馬岩岳スノーフィールド/ 鹿島槍スキー場 / 白馬八方尾根スキー場 / 白馬コルチナスキー場 / 丸沼高原スキー場 / 谷川岳天神平スキー場 / 高鷲スノーパーク